令和元年5月1日(水曜日)即位の日靖國神社 新年号を風邪をひいた状態で迎えてしまいました。 昨日新幹線に乗る前に汗をかいて、着替えもせずに1日過ごした為か…(;;)第二鳥居と神門熱は、なさそうなので予定通り都内観光続行です。神門この先は確か撮影禁止だと思った ...
カテゴリ: 神社
「 サイコー. 」
3月15日(金) 靴の記念日中村公園を散歩(後) 豊国神社中村公園豊国神社の拝殿と本殿を中心として複数の池や児童向けの遊具などに加えて、豊臣秀吉に関する石碑、銅像が配され明治43年(1910年)11月に明宮嘉仁親王(後の大正天皇)が来名した際に植えた大正天皇御手植松が ...
「 サンキュ. 」
3月9日(土曜日) 関門国道トンネル開通記念日中村公園を散歩(前) 大鳥居から豊国神社まで高さ24m「中村の大鳥居」毎月「9」の付く日に開催している朝市「豊國参道九の市」名古屋市中村区中村町 平成31年3月9日撮影後半につづく ...
偶然の出会い
白龍神社
1603年江戸幕府が開幕した頃、
江川に架かる柳橋の辺りの村に
熱病が流行した。
この時に
「此の美しき良き所に
大神をお祀りすれば萬民の苦疫を救い、
幸をたれ給う」
とご神示か下ったので、
江川の ...
歩いていこう
前日に引き続き今日も体育の日で、
休日ですが遅起きのスロースタートです。
なので近場でも散策と思い、
家の近所の清洲城まで散歩してきました。
●子産石
古来より「子産石」と称される女陰石で
女性がこの石に触れると
立ち ...